まだまだ各地で猛暑日となってますが、
すでに10月に入りました。
冬になると いろいろと 寒さ対策が必要になりますね。
特に、北の方の方々は寒さや雪の備えなければ。
冬場になると、おうちの床下通気口から入ってくる冷気が気になりますね。
床下通気口は、様々な形状・サイズがありますが・・・
こんな感じ
↓ 床下通気口 ↓

床下通気口は当然ですが、意味があって付けてあります。
床下の換気をよくし、室内や床下に湿気がたまらないように。
湿気がひどいとカビが生えたり腐ったりの問題が発生し、お家が傷みます。
そこで
ジャ~ン ↓

正面からではわかりにくいね。


↑ これです。
通気口カバーです。

設置後、通常は開けておきます。
寒さが気になり出したら ↓

閉じて、冷気が入ってくるのを防ぎます。
ときどきは開いて、換気をお忘れなく。